人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日々徒然なるままに駄目っぷりと愚痴と愛しさの垂れ流し。 呟き手はkt-blue。なんかの病気。躁鬱腐女子らしいよ。咲かない桜に憧れをこめて。


by ktblue-black
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

保守

<卒業論文作成過程で得た気付き>
・格好をつけようとしても無駄
「論文だから頭のよさそうな文章を作ろう」「そのためにこんな構成にしよう」と格好をつけても思ったとおりにはできない。自分は散々「論文っぽさ」にこだわった挙句、原点に戻ることになった。

・専用ノートの重要さ
卒業論文用にノートを一冊用意し、常に持ち歩いて卒論関係のことは全てそれに書き込んだ。最初は思考整理が目的だったが、次第に覚書と化していった。授業中にぴんと来たフレーズや、何気なく書いた瑣末なことを残しておくと、大詰め期に意外に活躍する。
  特に、煮詰まってしまったときに三月四月ごろの初期の構想などを見直すと新しいひらめきを得やすかった。
  また、パソコンに向かっているとでてこないことが、手で書いたことによって浮かんでくることもある。必ずペンで書き、考えが変わったとしても消去はしないようにした。

・とにかく何か行動をする
  書けないわからないとなったときは、とにかく何でも「卒業論文に関係する作業」をするといい。NDLや図書館で資料検索をかけたり、役に立つような「気がする」レベルで構わないので本を読んでみること。脳内で思考するだけに留めず全て紙に書き出してみたり、ばらばらでも構わないので打てそうな内容を打てるところまで打って保存しておく。こういうことをしていると、だんだん精神的にも身体的にも卒論モードに切り替わってくる。

・大学の設備利用チェック
東京女子大の施設は思ったよりも開いていないことが多い。提出直前の休日に印刷しようと登校したらロッカー室が施錠されていて印刷用紙が取り出せず困った。その上PC室の開室時間がやたらと短く焦った。他にも図書館が開いていなかったり機器の使い方が不明だったりとやたら障害が多かった。直前の大詰め期に大きなタイムロスや致命打を喰らうことになるので、もう少しちゃんと調べておくべきだったと今では思う。

・学校に来るということ
進まないので授業を休んで作業する、というやり方をしがちだが、これは必ずしも得策とは言いがたい。進まないのは詰まっていたりやる気自体が削げていたりするときなので、それを自分でどうにかするよりは周りに持ち上げてもらうほうが早く確実である。ゼミ生と話すことで互いの進行を確認して安心したり焦ったりしてやる気が出る。アドバイスをもらうことができたり、何気ない会話のなかからヒントを得ることができる。
 授業に出ると、自分の持っていない知識を吸収することができるので、一時限分の授業だけで一気にアイデアが湧き、進むことがある。
・期限をできるだけ守る
課された課題はどんな形でも期限内に提出したほうがいい。期限を過ぎた課題がある、という意識は結構な重圧になる。判断力が落ちてくると、何から手をつけるべきかわからなくなり、混乱するので精神衛生上よくない。九月から課題提出ができなくなりそのまま十二月までいってしまったのだが、焦りばかりが大きくなり余裕をもてなくなった。

・「何で?」という意識を持ち続ける。
描き上がったものや自分の考察を見直す際に、「何でこうなるんだ?」という視点を忘れない。わかっているつもりのことでも疑問を持って捉えなおすことで論理の穴が見えてくることがある。自分がわかっていても他者から見るとつながりが全く見えない文章になっていることが多い。

・パソコンは必ず壊れる。
入学時に買ったパソコンは特に時期的に壊れやすい。できることなら春のうちに一度メンテナンスをするべき。「まさか自分は」と考えていてもトラブルは起きる。私の場合は電源コードが断線し1週間作業が停滞した。

・「信じる」こと
まず自分を信じること。卒業論文はよっぽどの事がなければ何とか仕上がるものである。そして担当教授を信じること。自分を信じてどうにかする気を持った人間に対しては最適のサポートをしてくださる。どうにかする気がない人間は周囲がどう頑張ってもすくいあげることは叶わない。
最後に自分の選んだ題材を信じること。必ず自分を惹きつけた魅力というものが作品の中には存在する。何もわからなくなったらその作品とであったときに抱いた思いに立ち返り、読者・研究者それぞれの目線で角度を変えて何回でも向き合うこと。
それができない作品は題材として選ばないほうが懸命である。
by ktblue-black | 2009-01-07 06:12 | 思考の迷走